稲刈りと、はざ掛けしました!(京都旭一号のバケツ稲) blog@kibi-dango.jp2014年9月24日 目黒の事務所では、バケツで2株を育てるという無謀なチャレンジをしてましたが、 それがたたったのか、1株のほうはお米をあまりつけてくれませんでした。 まだ黄金色にはなっていませんが、頭を垂れ始めたのと、 籾が一部落ちるようになってきたので稲刈りをすることにしました。 ちなみに、籾にはしっかりとお米が入ってのか... 続きを読む 今日のきびだんご0 Comments
そろそろ植え替え時かしら? agatha2014年5月16日 バケツ稲のその後ですが、最近の天候にも恵まれバケツの中ですくすく成長しています。 一つ一つみてみると、葉は3枚に成長しその長さは15cmを超えています。一番長いものは20cmくらいになってきました。 アップで見るとこんな感じ。 そろそろバケツが狭く感じる頃なのかな??? もっとも成長して... 続きを読む コラム今日のきびだんご0 Comments
GWは無事過ごせるのか? agatha2014年5月2日 クラウドファンディングともキックスターターともはたまたkibidangoとも無関係の東京のど真ん中でお米を作ろう!プロジェクトですが、 バケツでは長さが1cm程度で葉が開いてないのもあれば、2葉に開いて、もう株別れ?って思うのもあって植えて数日しか経っていないのに、成長はさまざまなんですね。 そして、事務所... 続きを読む コラム今日のきびだんご0 Comments
芽が出た! agatha2014年4月30日 水に浸していた20粒ほどの籾。 発芽してきた10株ほどをバケツに植えたんですが、今朝事務所に行ってみると芽が出てました! 写真ではわかりにくいですが、左下と右上あたりです。長さは3cm程あります。 芽が出て早々にGWを挟んで水の蒸発が気になるところですが、生命力に期待しましょう! それに... 続きを読む コラム今日のきびだんご0 Comments
事務所のベランダでお米の栽培をしてみます agatha2014年4月28日 きびだんごの事務所って目黒にあるんですが、目黒でもお米ができるのかチャレンジ! きびだんごに「コバタケファームの挑戦!幻の米『京都旭1号』を復活させたい!」というクラウドファンディングのプロジェクトがありました。 こちらに『京都旭1号「バケツ稲栽培キット」』なるものがありまして、この「バケツ稲栽培キット」を... 続きを読む コラム今日のきびだんご0 Comments