クラウドファンディングは「一生に一度の大きな打ち上げ花火」ではなく、「ビジネスの継続性を高めてくれる、繰り返し使えるツール」であって欲しいと考えているきびだんご。「魔界製作委員会」、「ファーメンステーション」、そして「搾り立てオリーブオイル」など、繰り返しプロジェクトを成立させるプロジェクトオーナーが何人もいらっしゃいます。
ネコリパブリック首相の河瀬 麻花さんも、きびだんごを活用してどんどんやりたいコトを実現している事業者の1人。通算6回(「ネコもぐら叩き」プロジェクトも含めた場合)を成功させる過程で、着実にファンを増やし、ストーリーテリングや特典設計のコツもつかみ、「2022年2月22日までに行政によるネコの殺処分をゼロにする」ためにクラウドファンディングを使い倒すスキルとノウハウを蓄積し続けています。
そんなネコリパブリックのクラウドファンディングの歩みを振り返る「もっと知りたい!『ネコリパ』プロジェクト」、後編ではネコリパの東京進出から大阪ネコビル達成までを振り返ります。
「もっと知りたい!『ネコリパ』プロジェクト【前編】」も併せてお読みください!
「ネコリパ」プロジェクト第3回〜第5回の振り返り
第3回 「保護猫カフェ ネコリパブリック東京を御茶ノ水にOPEN!保護猫達が人と触れ合い幸せになるチャンスが生まれる最高の場を作りたい」
ネコリパ第3のクラウドファンディングは、2015年5月~6月に開催された「保護猫カフェ ネコリパブリック東京を御茶ノ水にOPEN!保護猫達が人と触れ合い幸せになるチャンスが生まれる最高の場を作りたい」でした。
このプロジェクトのゴールは、岐阜、大阪と展開してきたネコリパの満を持しての東京進出。御茶ノ水駅から湯島方面に5分ほど歩いたビルの4階に、ネコリパブリックの東京第1号店を出店するべく開催されました。
この第3のクラウドファンディングでは、目標金額の200万円を18日で達成。その後、ストレッチゴールの400万も達成し、最終的には488人の支援者から¥4,139,800を集めて6月22日22時22分に終了しました。
ちなみに、400万円のストレッチゴールは、「猫映画館を作って保護猫のことを知らない人に知ってもらうキッカケ作りを加速させたい!」でした。ネコとヒトが和室でごろごろしながら映画を観られる映画館って良いですよね。
3度目の(「ネコもぐら叩き」も含めれば4度目の)クラウドファンディングとあって、東京ネコリパプロジェクトではネコリパファンの心を鷲掴みにする絶妙な特典設計が、400万円達成に大きく貢献しました。
特に、キャットステップ(※ ネコが昇り降りする壁に付いた階段)に名前を刻める権利5,000円、保護猫の命名権+首輪を選べる権利10,000円、「子爵」の爵位(30分チケット10枚付き)18,000円など、「モノ」や「コト」というよりは、「権利」や「名誉」と呼ぶべき形のない何かに等価交換性を持たせた特典を提供できたのは、ものがたりに共感するファンを多く持つネコリパの強みであったと思います。
第4回「高校生達との挑戦 第二回ネコ映画祭を岐阜で開催したい!」
ネコリパ第4のクラウドファンディングは2015年11月~12月に開催された「高校生達との挑戦 第二回ネコ映画祭を岐阜で開催したい! 」でした。
プロジェクトのゴールは、第1のクラウドファンディングで実現した「ネコ映画祭」を、岐阜県内にある5つの商業高校の生徒たちと一緒に開催することでした。
おそらくはネコリパ単体でも十分に実現できた第2回ネコ映画祭に、なぜ敢えて高校生たちを巻き込んだのか? そこには、ネコリパ首相河瀬さんの、「ネコ好き層以外のあらゆる人たちも巻き込まなければ、我々のミッションは達成できない」という思いがありました。若い世代である高校生にも殺処分の現実を伝え、解決のために何ができるか彼ら自身に考えてもらったことで、ネコリパがもたらす潜在的ソーシャルインパクトはさらに大きくなったのではないでしょうか。
この第4のクラウドファンディングでは、目標金額の50万円を34日で達成、その後ストレッチゴールの80万円も達成し、最終的には103人の支援者から¥941,000を集めて終了しました。
ちなみに、5000円の特典として提供された「ネコ映画祭プレミアムチケット」を購入した支援者には、スクリーンが一番良く見えるプレミアムシートやお土産(ベーグルなど)だけではなく、「当日参加の高校生からちやほやされる権利」が与えられたそうです。これ、どんな風にちやほやしてもらえたんでしょうね。個人的に気になります。
第5回「5階建て保護猫複合施設「ネコビル」を大阪心斎橋に作りたい!」
ネコリパ第5のクラウドファンディングは、2016年3月〜5月にかけて開催された「5階建て保護猫複合施設「ネコビル」を大阪心斎橋に作りたい!」プロジェクトでした。
プロジェクトのゴールは、大阪心斎橋にある5階建てのビルを丸ごと “ネコ尽くし” のビルとしてリノベーションすること。これ以前から運営してきた保護猫カフェだけではなく、常設のショップ「ネコ市ネコ座」、ネコと一緒に昼寝ができるスペース、さらにはネコと一緒に仕事ができる(ゆえに世界一仕事がはかどらない)コワーキングスペースを併設した、保護猫文化を日本に広めるランドマークを作るべく開催されました。
「映画祭の開催」や「カフェの開店」とは企画の規模が段違いに大きい「ビル1棟のリノベーション」が目的のプロジェクト。目標金額も一気に1桁増えて「1,000万円」と発表されました。
1,000万円の大台を達成するために、1万円〜10万円までの高額特典が6種類、そして20万円以上の超高額特典も5種類投入されましたが、それぞれしっかりと「寄付」ではなくネコリパファンにとっての「等価交換」となる設計がなされています。
大阪ネコビルで提供された特典の幾つかを画像付きで紹介いたしましょう。
保護猫命名権+首輪を選ぶ権利+嬉し泣き専用ハンカチーフ 2枚組み 刺繍入(税込・送料込 22,222円)
まずは、22,222円で提供された「保護猫命名権+首輪を選ぶ権利+嬉し泣き専用ハンカチーフ 2枚組み 刺繍入」。東京ネコリパで初登場した「名無しの保護猫に命名できる権利 + 首輪も選べる権利」がパワーアップし、名付けた保護猫に里親が見つかって卒業する時に思う存分嬉し泣きするためのハンカチが2枚付いてきます。
価格設定はネコ好きがついついポチりたくなる「ニャンニャンニャンニャンニャン」。数量限定15個で提供され、あっという間に売り切れました。
【企業様向け】九谷焼招き猫ペア+ネコリペーパー名前印刷+WEBサイトにお名前掲載(領収書発行可能)税込・送料込 56,222円)
続いて、56,222円で提供された「【企業様向け】九谷焼招き猫ペア+ネコリペーパー名前印刷+WEBサイトにお名前掲載(領収書発行可能)」です。
こちらの特典は、主に企業に向けに設計されています。お店などがオープンした際はお祝いに胡蝶蘭やお花を贈るのが一般的です。しかし、胡蝶蘭や一部の花(百合など)はネコにとっては毒であるため、ネコリパに飾ることはできないのだそうです。
そんな事情を受けて、「オープンした際に蘭やお花を贈ってくださる気持ちのある企業様は、代わりにこちらをご支援ください。」と提供されたのがこの九谷焼招き猫ペア。企業名入りの札がついた招き猫はオープン後の大阪ネコビルに飾られ、「ありがとう」の札がついた招き猫は支援した企業に送られてきます。
企業向け特典ということで、ネコリパが発行する新聞「ネコリペーパー」、およびネコリパのWebサイトへの企業名の掲載も行われました。
価格設定は「ゴロニャンニャンニャン」。シャレの分かる企業さま26社にご支援頂きました。ちなみに、きびだんごにも「ありがとう」招き猫が1匹おります。
【ネコリパ最高額特典】ネコリパトロン 1,222,222円
ネコリパが編み出した数々のユニークな特典のうち、最高額が付いたのがネコリパを支える究極の役職「ネコリパトロン」になれる権利でした。
ネコリパトロンになると、まずネコリパの名刺が100枚もらえます。自分の名前が入った名刺を配って、自らネコリパの活動PRが行えるようになるわけです。さらには、ネコリパスタッフと同等の権利が得られるので、イベントのバックヤードや打ち上げ、OPEN予定の店舗見学など、関係者以外立ち入り禁止の場所にも自由に出入りできるようになります。
価格設定は「イイニャンニャンニャンニャンニャンニャン」。熱烈なネコリパファン以外には価値がまったく伝わらない特典だったはずですが、2名の方がこちらを支援して「ネコリパトロン」に就任なさっています。2名のネコリパトロンさま、名刺を活用してくださっているでしょうか?
この第5のクラウドファンディングでは、目標金額の1,000万円を44日で達成、その後ストレッチゴールの1,800万円をプロジェクト終了期限の30分前に達成し、最終的には1,430人の支援者から¥18,496,170を集めて終了しました。
達成の瞬間、ネコリパ首相と大阪都知事(=大阪店の店長)が感極まって泣くシーンをどうぞ(きびだんごメンバー、この動画を見ると当時の感動が蘇ってきて未だに泣いてしまいます…)。
達成時の活動報告はコチラ → 「達成しましたーーーーー!!!感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝」
前篇からこの後編まで通してお読みいただけると、ネコリパが大阪ネコビルで1,800万円超を調達できた背景には、2年間かけて繰り返しクラウドファンディングにチャレンジする過程で積み上がった信頼やノウハウがあるのだと感じて頂けると思います。
そのネコリパブリック、現在第6のクラウドファンディング「猫を愛する私達がみつけた 猫も人も幸せになる自動えさやり器『ネコメシフィーダー』」の開催に向けて鋭意準備中です。
近日中にスタート予定の「ネコメシフィーダー」プロジェクト、現在はプロジェクトの種としてきびだんごサイト上に公開されています。遠隔地からネコにエサを与えられるだけでなく、与える量や時間をスマホから制御したり、エサを与える際には愛猫に声を掛けられたりと、働くネコ好きには魅力的な機能が詰まったプロダクトです。気になる方はぜひ種プロジェクトのフォローをお願い致します。